手延べ職人に聞いてみました

そうめんよりも少し太くて、赤や緑の麺が混じっているのが冷や麦。と思っています😅
ずばり、そうめんと冷や麦の違いって何ですか?
素麺と冷麦の違いは、太さと長さの違いです。
規格上1.3mm未満を素麺、1.3mm以上1.7mm未満を冷麦、19cmが素麺、24cmが冷麦とされてますが、 1.7mm未満であればどちらを名乗って問題はありません。
なるほど。規格があるなんて初めて知りました。
全国乾麺協同組合連合会表示等のガイドライン
これですね。
松本精油さんの玉締め絞りごま油というのをご使用ということですが、他のごま油や食用油と決定的に違うのは何ですか?
油の違いは出来上がりの香ばしい風味と酸化しにくい所ですね。
埼玉県吉川市にある松本精油さん。公式のホームページは無いようですが、吉川市長さんのブログにて精油の工程などを見ることができます。
素麺は細ければ細い方がいい。と思っている人がいますが、これについてどのように思われますか?
白くて細い素麺は見た目も綺麗ですよね。それを一般的に認識されてる方が殆んどだと思います。
後は好みの問題かと思います。
そうですよね。そうめんは眺めるものではなくて食べるもの。見た目もきれいな、おいしい素麺をいただきたいものです😋
麺作りで一番難しいのは何ですか?
「一子相伝」「門外不出」みたいな秘伝の技とかあるのでしょうか。
一番肝心なのは、粉を練る作業と乾燥だと私は思います。
秘伝の技とかは特にありませんが、手間暇をかけて丁寧に作業をしています。
「手間暇をかけて丁寧に作業」。モノ作りの一番大切なところですよね😄
そうめんの食べ方としては、いわゆる冷やしそうめんと温めたにゅうめんが代表的だと思います。
その他に何か変わった食べ方がありましたら是非教えてください。
少し太目の素麺を硬く茹でて、焼きそばのように醤油味で焼いてみる。というのはどうでしょうか。
挑戦してみたいと思います😋
お忙しい中、丁寧に対応していただき、ありがとうございました。